HTTP 403の画面表示が出ます。
頻繁に“HTTP403”というエラーメッセージが出ます。改善策を知りたいです!よろしくお願いします。
RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
									お世話になっております、WOXサポートです。
恐らく弊サービスのスパム機能が働いたためかと思いますが、どのような時にその症状が起きますでしょうか。改善可能である場合は改善を行わせて頂きますので、詳細をお知らせ頂ければと思います。
例)
・発生するURL
・発生頻度
・発生した直前の操作
・発生タイミング(アクセス時なのか、投稿時なのか
・お客様の環境(OS名+ブラウザ名+バージョン
以上、よろしくお願い致します。
							恐らく弊サービスのスパム機能が働いたためかと思いますが、どのような時にその症状が起きますでしょうか。改善可能である場合は改善を行わせて頂きますので、詳細をお知らせ頂ければと思います。
例)
・発生するURL
・発生頻度
・発生した直前の操作
・発生タイミング(アクセス時なのか、投稿時なのか
・お客様の環境(OS名+ブラウザ名+バージョン
以上、よろしくお願い致します。
										WOXサポート | 2014/03/04 23:12 | 編集
									
								RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
									ご多忙中、有り難う御座います。
ページではなく、画像アップロードで上書き保存するときに、画像サイズ調整が反映されず、数回更新をしたのですが、その時にエラーメッセージが出るのです。
windows7を使用。バージョンは素人なので分かりませんが、中古のパソコン(6年前のもの)を使用しており、以前はwindows xpだったみたいです。
							ページではなく、画像アップロードで上書き保存するときに、画像サイズ調整が反映されず、数回更新をしたのですが、その時にエラーメッセージが出るのです。
windows7を使用。バージョンは素人なので分かりませんが、中古のパソコン(6年前のもの)を使用しており、以前はwindows xpだったみたいです。
										かなえ | 2014/03/05 11:30 | 編集
									
								RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
									お世話になっております、WOXサポートです。
発生した場所は、管理画面内の画像アップロードで宜しいでしょうか。(URLをお知らせ頂ますようお願い申し上げます)
恐らく、何度もブラウザをリロードしたため一時的にアクセス制限の対象になってしまったのではと推測いたします。
管理画面では403エラーの対象にならないようにさせて頂きましたので、これでいったん様子を見て頂けますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
							発生した場所は、管理画面内の画像アップロードで宜しいでしょうか。(URLをお知らせ頂ますようお願い申し上げます)
恐らく、何度もブラウザをリロードしたため一時的にアクセス制限の対象になってしまったのではと推測いたします。
管理画面では403エラーの対象にならないようにさせて頂きましたので、これでいったん様子を見て頂けますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
										WOXサポート | 2014/03/05 22:21 | 編集
									
								RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
									お世話になっております、WOXサポートです。
URLは公開されますが、URLをお知らせ頂けない場合は推測でのサポートとなってしまい、問題が解決や調査が行えなくなてしまいます。問題が発生した場合は、「どこで」「何が」起こったのかが重要となります。
何卒ご協力をお願い申し上げます。
管理画面のURLは以下のような形式となりますが、このURLを公開しても、第三者がお客様の管理画面へアクセス出来るわけではございませんのでご安心ください。
https://admin.ホームページID.web.wox.cc/
以上、よろしくお願い致します。
							URLは公開されますが、URLをお知らせ頂けない場合は推測でのサポートとなってしまい、問題が解決や調査が行えなくなてしまいます。問題が発生した場合は、「どこで」「何が」起こったのかが重要となります。
何卒ご協力をお願い申し上げます。
管理画面のURLは以下のような形式となりますが、このURLを公開しても、第三者がお客様の管理画面へアクセス出来るわけではございませんのでご安心ください。
https://admin.ホームページID.web.wox.cc/
以上、よろしくお願い致します。
										WOXサポート | 2014/03/06 22:45 | 編集
									
								RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
RE:HTTP 403の画面表示が出ます。
									お世話になっております、WOXサポートです。
お客様のアカウントを調査させて頂きましたが、アカウント自体は特にスパムとして判断されてはいませんでした。おそらく、投稿内容(特にリンクやURLを含む投稿)にて、スパムと誤認識されてしまったものと思います。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ございません。
スパム認識のアルゴリズムは非公開とさせて頂いているのですが、投稿文章内にURLやリンクが多く含まれると、スパムとして認識される可能性が高くなります。回避方法としましては、URLやリンクを投稿しないことですが、画像認証を導入していただくことでスパムチェックを行わなくなり、今後403は出なくなると思います。
出来ましたら画像認証をフォームに設置して頂けますでしょうか。
画像認証の設置方法は以下になります。
1.「詳細設定 > プラグインレイアウトと各設定」へ移動。
2.「投稿フォーム」の設定をクリック(工具のアイコン)
3.「新規投稿フォーム」のタブをクリックし、未使用の欄にある「画像認証」を上部か下部へ移動し設定を保存。
返信フォームでも画像認証が必要であれば「返信フォーム」のタブもクリックし同様の設定を行う。
以上になります。
その他、ご不明な点など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
									
									
							お客様のアカウントを調査させて頂きましたが、アカウント自体は特にスパムとして判断されてはいませんでした。おそらく、投稿内容(特にリンクやURLを含む投稿)にて、スパムと誤認識されてしまったものと思います。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ございません。
スパム認識のアルゴリズムは非公開とさせて頂いているのですが、投稿文章内にURLやリンクが多く含まれると、スパムとして認識される可能性が高くなります。回避方法としましては、URLやリンクを投稿しないことですが、画像認証を導入していただくことでスパムチェックを行わなくなり、今後403は出なくなると思います。
出来ましたら画像認証をフォームに設置して頂けますでしょうか。
画像認証の設置方法は以下になります。
1.「詳細設定 > プラグインレイアウトと各設定」へ移動。
2.「投稿フォーム」の設定をクリック(工具のアイコン)
3.「新規投稿フォーム」のタブをクリックし、未使用の欄にある「画像認証」を上部か下部へ移動し設定を保存。
返信フォームでも画像認証が必要であれば「返信フォーム」のタブもクリックし同様の設定を行う。
以上になります。
その他、ご不明な点など御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
										WOXサポート | 2015/07/28 10:32 | 編集